食事の方法
去年あたりから、食事についても改善するようになりました。
これは妊娠をしてツワリの期間が長かったことが原因です。
約3か月。
食べ物を見るのもいやで、食べたくても胸焼け状態。
水や飴だけの生活がつづきました。
そのため、食べ物を食べれるようになってから、
急な体重増加の可能性が高いので、おなかの中の子供にとっていいものを
取り入れようと思いました。
そこで考えたのはバランス。
もともと、お肉も炭水化物も大好きなわたし。
そこを完全に食べないことは難しかったです。
なので、お肉や炭水化物の量を減らすこと。
その分、野菜や豆製品の量を増やすこと。
これを決めました。
あとは、食べる順番。
野菜。スープ。タンパク質。炭水化物。この順番です。
順番の考え方は・・・
胃に負担を与えない。消費にエネルギーを必要にしないものからです。
ますは酵素を吸収してもらう為に、野菜から。
そのあと体の代謝を上げるために温かいものを接種。
そして、タンパク質、炭水化物です。
これだけでも体にとって違うかと思います。